第四十八回 西川流 長寿乃會

来たる平成三十一年五月十八日に、今年も「第四十八回 西川流 長寿乃會」を開演致します。
又、今年は父西川長寿の一周忌追善公演でもあります。

今年のテーマは『心』『感謝の心』『日本の心』など色々含めています。
日本舞踊の会としては余り見かけることはありませんが、初めての方でも楽しく分かり易くする為に字幕スーパーを使っています。
初めは生演奏で楽しんで頂きながら、日本の文化を一日ゆっくりと楽しんで頂ける演目となっております。
又、お子さん連れでも来られるようにキッズルーム(二階ホワイエ)もありますので、皆様お誘い合わせの上お越し下さい。

第一部

午前十一時開演

一、常磐津 粟餅

女 西川満鶴
男 西川長秀

第一部『常磐津 粟餅』は江戸時代に餅を搗きながら、大道で売って歩いていた夫婦の様子を舞踊化したもので、とても楽しい踊りです。

二、西川長寿を偲ぶ

話 西川長秀

三、長唄 都風流

西川長秀

『長唄 都風流』は江戸の浅草の風情を唄ったもので、べったらつき、菊供養、吉原の風情など色々な場面が出てきます。

第二部

午後十二時半開演
第二部はお浚い会でお弟子さん達が一年間頑張ってきた成果を発表する会です。

一、長唄 えび

長寿乃會有志一同

二、義太夫 廓禿

禿 竹内久恵

三、手習子

伊藤文香

四、長唄 越後獅子

渡会多孝子

五、長唄 嶋の千歳

都人 西川秀瑞

六、常磐津 松廼羽衣

伯竜 西川章之人
天女 西川長千代

七、長唄 賤の苧環

静 西川秀侑

八、長唄 座敷舞 道成寺

西川長はつ花

九、長唄 風流船揃

西川長五

十、常磐津 独楽

独楽売り 西川茂と紗

十一、小唄 五月雨や

西川永寿

十二、長唄 時雨西行

遊女 実は普賢菩薩 西川鯉喜文
西行法師 西川長秀

最期の『長唄 時雨西行』は西行法師が日本国中を旅して歩いているところ、江口の里で時雨にあい、宿を借りた女主人と話ている内に主人の中に菩薩を見出し、悟りを開いていく様子を舞踊化しています。

千穐楽

終演予定午後四時頃

第四十八回 西川流 長寿乃會

主宰

西川長秀

特別出演

西川満鶴
西川鯉喜文

賛助出演

西川章之人

平成三十一年五月十八日(土)午前十一時開演
日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール

主催:長寿乃會
後援:名古屋市・名古屋市教育委員会・東海市教育委員会
(公財)名古屋市文化振興事業団・中日新聞社・CBCテレビ
料金:三千円(一部、二部通し全自由席)/学生割引=二千円
前売り:長寿乃會事務所・各出演者・市内各プレイガイド
キッズルームあり(二階ホワイエ)
歌詞スーパーあり

長寿乃會事務所:名古屋市名東区高社二丁目二十番地の一
お問い合わせ先:西川長秀☎︎080-6927-9992